小田原文化芸術協会

小田原文化芸術協会 メッセージ

 ご挨拶
~自然との共存、対話~

自然に恵まれた小田原は文化の発信の地として最適です。
日本の文化の多くは自然との対話や感謝、喜びそして 畏敬の心情から発達したものと考ます。
 この事を心の基礎として老若男女を問わず、作品を発表し
又行動することで文化の伝承、地域の活性化に深く影響する事と思います。
全ての人にとって自然との共存と対話の大切さを
伝えることを基本として、創作、発表、発信することを会の目的とします。

<市民県民とともに芸術文化で街を活性化>

小田原文化芸術協会は、「芸術文化で街を活性化」を趣旨として、2009年以来、着々と活動を続けてきました。
小田原を城下町として活性化させていくためには、観光事業の中に芸術文化振興を取り入れることが重要と考え、
2011,2012年には「まちなかミュゼ」と称して、現在活動している多くの作家たちの作品を市内店舗など随所に展示しました。


2009年6月、歴史的建造物の「清閑亭」を中心に展示を行い、城内に咲き誇るアジサイや菖蒲池との動線を生かし観光へとつなげました。
清閑亭はその後、和の極みを追求する「室礼展」へと発展。
また、2015年には、小田原城天守閣、2016年には市民交流センターUMECO、城址公園馬屋曲輪などに展示することで、毎年恒例の「アートNOW」を定着させてきました。


今後の課題としては、「伝統工芸と現代工芸について」など幅広く議論を重ね、新しい芸術文化を模索していくことも重要と考えています。

また一方でFacebook、YouTubu、タウンニュースRareA(レアリア)などを充実させ、最新の情報を常に発信していくことも使命と考えます。
 ・2020年は、コロナ禍によりほとんどすべての行事が開催することが中止となりました。
今年2021年に期待をかけたとたんに1月5日の緊急事態宣言で「新春アートメッセージ展」も中途中止になりましたが、撮影画像によりyoutubeによるネット展の開催ができました。
・2021年の小田原城アートNOWは強い意志を持っての開催に、ネット展の準備も同時進行し,
6月3日~29日まで、小田原城天守閣4階、常盤木門野外、UMECO,、清閑亭にて開催し、youtube放映もしました。。
2021年9月には、念願であった市民ホール(三の丸ホール)が完成。
翌年2月には「アートNOW2022・梅華展」を2週間にわたって開催。
多くの来館者に  感動を与える企画を模索しているところです。

 親子で高齢者も参加しての製作アートワークショップの開催により、文化振興としての、単なる展示発表会でなく市民、県民とともに文化芸術を楽しむ。 

さらに今後は「アーティスト・イン・レジデンス」として、国際的な芸術文化交流の拠点としての役割も視野にいれていきます。

「芸術文化で街を活性化」を趣旨として10余年にわたって活動を続けてきた我々の熱き思いはこれからも続きます。
 

(問) 携帯 090-8846-7842  杉﨑宗雲
メール art@artnow.jp [小田原文化芸術協会]
メール 0663@omuro-net.com  Fax 0465-38-0660
HP  https://www.artnow.jp/

2022 年より “文化振興” として、市民 or 県民対応の各種企画を展示とともに思考実践していきます。2022 年 2 月の梅華展では、親子、一般市民県民対象にクリアファイルで、「風車」を作成し、色付けにより、一斉に回る風車による視覚と聴覚のアートを演出します。合わせ、参加者に、はがきに悪戯描きをして、それを纏めてシートに張りコラージュする。制作アートで一緒に楽しく参加するのが文化振興でしょう。
 
2022年・和文化室礼展2022(三の丸ホール)
2022 年・小田原城アート NOW 梅華展 ( 三の丸ホール )
      ・UMECO 新春アートメッセージ展「色紙」
2021 年・和文化室礼展(清閑亭)
     ・小田原城アート NOW2021 の開催
2021 年・UMECO 新春アートメッセージ展 <1/5 ~ 24>
2020 年は新型コロナにより中止
2019 年・小田原城アート NOW 2019( 天守閣、城址公園、清閑亭、UMECO、報徳博物館)
  ・UMECO 新春アートメッセージ展
2018 年・小田原城アート NOW 2018(天守閣、城址公園、清閑亭、UMECO、報徳博物館)
      ・UMECO 新春展
2017 年・市民文化祭オープニング・フォーラム (9/30)
     ・オリパラ事業協力(アリーナ)(7/29)
          ・小田原城アート NOW 2017( 天守閣、城址公園、清閑亭、UMECO)
          ・UMECO 新春アートメッセージ展 ( 以後毎年開催 )
          ・その他、横浜、大磯など近隣の市町で展示協力多数。
2016 年・ARTNOW2016( 馬屋曲輪 . 清閑亭、UMECO)
      ・「橋本京子アートコラボコンサート」(市民会館3F)
      ・あかり祭典 JC「灯想夜」(城址公園)
2015 年 ・ARTNOW 2015(清閑亭)
2014 年 ・ARTNOW 2014(天守閣4F、清閑亭)
2013 年・ARTNOW 2013( 清閑亭、松永記念館、文学館 )
      ・「口笛コンサート」(山月、清閑亭)
2012 年・ARTNOW2012( 清閑亭 . 街中 )
     ・市民文化祭オープニング企画
     ・まちなか・ぶらり・ミュゼ 2012( まちなか商店街 )
     ・「作家と語る会」「坂の上の落語会」(清閑亭)
2011 年・まちなか・ぶらり・ミュゼ 2011( まちなか商店街 )
2011 年以降・市民文化祭オープニング企画を行う
2010 年・ARTNOW2010「佄種」( 清閑亭 )
      ・市民文化祭オープニング企画「笑」のプロデュース&アート展示。
            ・「ワークショップ、洋舞など」(ロビンソン百貨店)
          ・「文化を喰う会」(寿庵)
2009 年・小田原市★無尽蔵プロジェクト「市民による芸術文化創造」として発足